UDCast(バリアフリー音声ガイド)について
![]() | |
UDCastよりスクリーンショット |
映画『ライフ・イズ・クライミング!』はUDCast(ユーディーキャスト)による「バリアフリー音声ガイド」に対応しています。
バリアフリー音声ガイドとは「スマホ・タブレット等の端末で上映中の映画の音声を拾い、端末から映像に対応した説明音声を聞くことができる」というものです。初めて聞いた時は「えっ、そんな事できんの!?」と思いましたが、テクノロジーの進化って凄いんですね。
主人公のこばさんがバリアフリー音声ガイドで本作を鑑賞した際のインタビュー記事があったので紹介しますね。とっても良い記事でした。
===
“良いこと”は続きにくいけど“楽しいこと”は続く
『ライフ・イズ・クライミング!』出演 小林幸一郎さんインタビュー
===
この記事の最後にありますが、本作の音声ガイドにはこばさん・直也さん本人が収録に臨まれているとのことです。
この「バリアフリー音声ガイド」を紹介するにあたり、私も自分のスマホで試してみました。その上で、この機能を楽しむ前に確認しておかなければいけない点を紹介します。
===
①この機能は有線イヤホンを使用します。
「有線イヤンホホイヤホン」を事前に準備するだけでなく「端末にイヤホンジャックがついているか」も重要です。確認をしておきましょう。
②会場に入る前にアプリのインストールと、対応する作品のデータをダウンロードしておく。
事前にダウンロードしておくことで、電波状況に関係なくアプリ単体で音声ガイドを提供できます。
③アプリのインストールが済んだら、動作確認をしておきましょう。
UDCastの動作については、上映会スタッフは対応しません(できません)。私が試用したところでは、ちょっとデリケートな感じがしました。事前に操作を確認しておいた方が良いと感じました。
===
詳しくはこちらのページでトライしてみて下さい。
また本作は音声だけでなく「バリアフリー字幕」にも対応しています。同じくこちらのページで御確認を。
コメント
コメントを投稿